top of page
琴 せき貞商店
せき貞商店 琴とは
琴とは

弥生時代には日本に琴が存在したと言われています。

それが奈良時代に中国から入ってきた弦楽器と融合し

音色や姿を変えながら、現在まで受け継がれています。

正月に神社などで流れる「春の海」は琴を使った曲でも皆様が一番よく耳にするものではないでしょうか。

中が空洞になっている木製の胴に弦を張りその弦を爪で弾いて音を奏でます。各弦につけた柱(じ)を移動することで振動する弦の長さを調整し、音程を変えます。

​当店では初心者からプロまで、様々なお客様のニーズにお応えするため、多くの楽器をご準備しております。

琴の​選び方

琴の雅で繊細な響きを決めるのは楽器を形づくる部品のそれぞれの材質に大きく起因します。

​お客様の使用目的に合わせた楽器をお選びいたします。

桐をはじめ、様々な木材を使用します。最近では海外産の木材を使う場合もあります。

​弦

本来は絹糸を使用していましたが、現在は強い化学繊維であるテトロン糸が主流です。

弦を支えながら、弦の音程(調子)を変える役割を持ち、現在はプラスチック製のものが主です。

指先は個人差がありますので、ご自分の指に合ったものを選択します​。

琴の​部位
琴 せき貞商店
お問合せ せき貞商店
お問合せ

当店に関するご質問や楽器に関するご相談などがございましたらお気軽にお電話ください。

bottom of page